何も写っていない写真が表現したもの
素人が写真についていろいろ言っても、なんの参考にもなりませんが ここ最近で 「お!」 と驚きのあった「写真論」とか「表現技術」に関する本についてすこしだけお話したい。 そもそも論として 「写真」ってなんなのということは、それぞれの論があると思います...


あると便利な細かな道具の話
カメラやレンズは高いけれども、ないと写真は撮れません。 でも、 なくてもいいけど、あったらもっといいよね というものも、これまた結構あるものです。 そんなものをいくつか。 ------------------------------ 一つ目にあえて上げたいのは 露出計...
高い高い機材の話
D850を購入して、はやく使ってみたいなとは思いますが 年度末、年度初めはやはりなかなか忙しいです。 世間では、いろんな機材の話がでていて あっちのメーカーはこうだよ こっちのメーカーはこんなだよ というお話もあるのですが、 結局のところ、...


写真の「表現」てば、何の話なの?の巻 素人写真論
※写真と本文は関係ありません?? ※photo vogue 「break off」 よく、ポートレートを撮っている人たちの場合、 「この被写体さんの表現力はすごい!!」 という話をすると思います。 それは、言い換えれば 被写体さんの演技力、とか...
写真を撮って何をしたいのか、何を今更・・の巻
被写体さんとお会いする前に、よく 「座右の銘」 とか 「モットー」 はなんですか?? とお伺いします。 というのも、 私個人が最も多くとっているのは、 撮り方として特に大きな特徴が見当たらない ポートレート 人物写真 だから、ということがあります。...


キャノン50mmf1.8のそっくりさんレンズ。yongnuo50mmf1.8を使ってみる、の巻(1)
前回のレビュー 中一光学85mm f2 クリエイター のレビューがけっこう好評いただいたようでした。 今回は、たまたま先日見つけた キャノンの餌まきレンズの代表格 50mmf.1.8のそっくりさん yongnuo 50mm...


アホな話2 仕事の写真は「早い」「簡単」「クオリティー高く」というものの
普段は、全くと言っていいくらい写真とは関係のない仕事をしていますが 写真というのは今の世の中、何にでも活用できます。 簡単に言えば、広報をしない仕事というのはほぼないので 利用する人も、興味があるなしにかかわらず、 様々な領域で 「知らせること」...
春(3,4,5,6)の撮影計画について
青森の春というと、5月の連休くらいのことを言います さて 昨年末くらいから 青森の風景と青森美人さんを何かしらまとめたものを、、、 と思っておりましたが、 よくやく春分のテーマが自分なりにまとまりました つきましては、 興味をお持ちいただける被写体さんよろしくお願いいたしま...


案外長いあいだ知らなかったストロボの話
個人的な撮影状況ですが 1回の撮影は、かなり長くても2時間以内だと思います。 というのも、単にもっと撮りたいということもあるのですが 時間のやりくりがそれ以上できない、という現実的な都合のためです。 たとえば コーヒー飲んで打合せして 撮影しながらお茶をして...
写真は◯◯である。て話
言葉は否定が入るともっともらしく聞こえたりします 写真界隈でよくあるのは 写真は知識じゃない とか 技術じゃない 機材じゃない というちょっと具体的なところもあれば、 写真は芸術じゃない とか デジタルは写真じゃない とか もう数多くの ◯◯は🔲🔲じゃない...